笑いで免疫力をアップ!?
皆様こんにちは😃
9月に入っても日中は暑い日々が続いてますね😭
熱中症等に注意してお過ごし下さいね!
新型コロナウィルスのワクチンを筆頭に免疫について触れる記事が多くなりました!
今回は免疫について書いていきたいと思います🥸
一言で免疫を説明すると、ウィルスや細菌の脅威から体を守るシステムです!
主に白血球(はっけっきゅう)と言う細胞が、免疫を担っています。
白血球には様々な白血球があり、免疫システムは大変複雑です😨
様々な白血球がある中で、注目してほしいのはNK細胞(ナチュラルキラー)です😎
NK細胞は常に全身をパトロールしており、細菌やウィルスを発見次第真っ先に攻撃し、極めて強い白血球です!
様々な説がありますが、NK細胞が活性化すると癌や感染症にかかりにくいと言われています。
日々よく笑う方は免疫を活性化するホルモンが分泌され、NK細胞が活性化することが報告されています🤗
反対に笑うことが少なくなったり、落ち込むことが増えると不活性化という具合に心と密接してる白血球です🧐
日本のことわざで、「病は気から」、「笑いは百薬の長」などは免疫から由縁したかもしれませんね😳
笑うという行為は副作用やお金もかからず、健康の維持向上が期待できます!
ぜひみなさんも意識してよく笑う生活を送るようにしてください☺️
夏の果物スイカの栄養について🍉
みなさんこんにちは!とめちゃんです🐶
夏といえば!!
スイカですよね🍉💕
みなさんスイカ好きですか?
私は大好きで、最近知り合いの方からいただいて食べました!
スイカって、すーごい栄養が豊富なんですよ!
まずは、リコピンと聞いたらみなさんどんな食材を想像しますか?
トマトを想像された方多いのではないでしょうか。
スイカはトマトより1.5倍もリコピンが多く含まれているんですよ!
そしてスイカには、カリウムが多く含まれているので、疲労回復や利尿作用があるので、むくみが気になる方や夏バテした体にはおすすめの食べ物なんです!
そして、皮です!
スイカの皮って捨ててしまいませんか?
スイカの皮には、血流改善や抗酸化作用のある成分が含まれているんです!
でも、皮ってどうやって食べたら良いんだろうと思いますよね。
お漬物や和え物として食べれるようですよ!
せっかくなので、是非食べてみてください✨
スイカって食べると水分補給も出来るし、これだけ栄養が含まれているなんて、優秀ですよね!
暑い日が多いので、熱中症に気をつけて、スイカを食べながら楽しく夏を過ごしてくださいね🐶💕
ではまた来月に⭐️
愛護的なケア(ユマニチュード)について
皆様こんにちは😃
ついに東京オリンピックが始まりました😉
開催に至って感染拡大の不安などで、様々な思いを抱えてるかと思います。
個人的な思いですが、コロナ禍でも選手の方々が努力の集大成を今大会で発揮して頂けたらと思います!!
今回はユマニチュードについて簡単にお伝えします!
ユマニチュードとはフランスから生まれたケアの方法で、人としての尊厳を尊重し、あなたのことを大切に思っていることを表現するケアです☺️
主にユマニチュードは介護や医療の現場で実践されていますが、普段の生活においても活かすことができると思います。
例えば病気や怪我などで家族や友人がいる場合は優しく声をかけたり、優しく肩や腕に触れながら会話を行うと良いですよ★
ケアの技術よりも愛護的な思いで接すると自然とケアを受ける人、ケアをする人どちらもが穏やかに過ごすきっかけに繋がります★
コロナ禍で人との繋がりや思いやりが遮断される中、ユマニチュードを通して愛護的な接し方を振り返ることが大切ですね😌
長時間スマホを使用に伴う手首の痛みについて。
皆様こんにちは😃
兵庫県は7月11日付けでまん延防止は解除され、段階的に飲食店の営業時間や酒類提供を緩和していくことが予定されています。
解除したとしても、できる限りの感染対策が必要ですね🧐
自宅で過ごす時間が増えるとスマホを中心とした手指を使うことが増えたと思います。
皆様は腱鞘炎っというワードが聞き馴染みありませんか??
よく手を使う方や主婦がなることが多い腱鞘炎ですが、実はスマホ等でも腱鞘炎になります😥
主な原因は指を酷使することですが、更年期や妊娠による女性ホルモンが減少してなることもあります🤔
主な症状は手首の腫れや痛みです。しかし腱鞘炎以外にも腫れや痛みの症状を伴う疾患が多いため、正確な鑑別が難しいです😢
セルフケアとして原因となる動作を制限し、安静にすることが大切になります。
そして1時間に10分ほど手首を休ませると予防に繋がります★
安静にしても痛みが続く場合は正確な鑑別するためにも、お早めに受診して下さい!
熱中症対策の食べ物について
皆さま、こんにちは!
とめちゃんです🐶
第3回の今月は、、、熱中症対策です!
今週は夏至と、日中の時間が長い日がありましたね〜。暑かったですね💦
夏至がくると、そろそろ梅雨があけて、夏がくるな〜という気分になりますが、皆さまはいかがでしょうか。
夏は暑い!そして、熱中症に気をつけて!とよく聞くと思います。
皆さまはもう、熱中症対策はバッチリだと思いますので、おすすめの食べ物のお話をしようと思います。
水分や塩分、ミネラルをしっかり取ることが大事ですよね。ビタミンやクエン酸なども大事ですよ!
最近は炭酸のアクエリアスにクエン酸が含まれていて、暑い日にぴったりなドリンクが販売されているんですよ。私は最近知りました笑
私はコーヒーや緑茶が大好きです。お好きな方も多いと思います!ですが、アルコール類もそうですが、利尿作用がある飲み物は注意しなければなりません。絶対飲んではいけないという訳ではないので、飲み過ぎに注意しましょうね!
では、どんな食べ物がいいのかお話します。
ポイントはカリウム🥬、ビタミン類🥝、クエン酸🍋です!
おすすめは、トマトジュースや紫蘇を使ったシソジュース、野菜とフルーツたっぷりのスムージーなどがいいかと思います!
夏野菜は熱中症対策にもってこいですので、酢の物で食べるのもおすすめですよ!
暑い中さっと、栄養と水分が摂取出来ますし、いいですね!
注意したい点は、ビタミンCとかは水溶性なので、水で洗いすぎないようにしましょう。ささっとぐらいで!
最近はビタミン系のサプリも増えましたね!
時間がない時はサプリを活用しても良いかと思います。
私は食後に酵素系とビタミンのサプリを飲むようにしています✨
しっかり水分をとって、熱中症にならないように気をつけて、夏を楽しみましょう.。o♡
効果的なダイエットについて
皆様こんにちは😃
今回はダイエットについて解説したいと思います!
よく〇〇ダイエット、〇〇監修サプリメントなど本当に色々あります😂
では効果的なダイエットは何だろう?って
なると思います。
結論から言うと、ダイエットは食事と運動です。
極端な話しですが、消費カロリー>摂取カロリーが続くと、誰でも必ず痩せます
(場合によっては危険ですので、安易にしないで下さい)
それに対し、女性誌で〇〇式ダイエットや〇〇監修ダイエットサプリは痩せない事がほとんどです😅
何故かと言うと、消費カロリーの向上を促すことができないからです。
ダイエットに関する商品を買ってみようかな?っと悩んでる場合は、買わないことを推奨します🤔
ダイエット=体重のイメージはありますが、厳密に言うと体内の脂肪を落としつつ筋肉をつけることが理想なダイエットになります😉
効果的かつ無理なくできるダイエットのコツとして一ヶ月で1キロを減らすことです★
体重を1キロ落とすのに必要な消費量は約7200カロリーです!!1日で計算すると、240キロカロリーになります🤔
運動で消費する場合はウォーキングで50分、食事を減らす場合はお茶碗一杯分になります!
楽にダイエットしたい!!という思いは痛いほど分かりますが、、、(笑) 食事と運動の積み重ねこそがダイエットの成功の道です!!
私も少し体重が増えたので、ダイエットを頑張りたいと思います😆
気温が高い際のマスクの着用について。
皆様こんにちは😃今年は観測史上最も早い梅雨入りが発表されましたが、ここ1週間は晴れが続き良い天気ですね😊
緊急事態宣言が延長され、気温が高い場合でもマスクの着用が求められますね!
気温が高い時にマスクの着用を注意することは熱中症です😭
マスクを着用すると冷えた空気が吸い込みにくくなり、体に余分な熱が生じやすくなります😣
それに加えマスクによる加湿で喉の渇きを感じにくくなり、熱中症になりやすくなります。
原則夏場は屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合や運動の際はマスクをはずし、あまり喉が渇いてなくても少しずつ水分摂取して下さいね!
感染症や熱中症対策などで大変ですが、
体調を崩さないようお過ごし下さい☺️
普段の食生活に○○を意識すると・・・・
皆さま、こんにちは!
とめちゃんです🐶
第2回目は食物繊維に関してお話致します。
1ヶ月は早いですね!第1回目が先週のようです、、。
ダイエットしたい!でも、美味しいご飯食べたい!食べたら太ってしまうから、我慢!
と、食べないダイエットをする方が増えています。
食べないダイエットは危険なんですよ。
栄養不足で身体を壊してしまいます。
ぜび、食べて痩せましょう!
食べてやせようなんて、、、って思いましたよね?
思いますよね笑
ポイントは普段の食事に食物繊維を意識することです😋
食物繊維は、水溶性と脂溶性があります。
水溶性の食物繊維はコレステロールやブドウ糖の吸収を抑制してくれるそうです!
脂溶性の食物繊維は排便が促されます!
食物繊維はよく噛まないといけないので、満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことも出来ますよ😉
また食物繊維は腸を綺麗にすることが期待できるので、肌が綺麗になりますよ!
朝に、果物とヨーグルトを合わせて食べてみてはいかがでしょうか?
小さなお子様やお年を召した方でも食べやすいと思いますよ😋
普段の食事を見直してワンランク上の健康を目指してみましょう!
梅雨のじめじめした感じがしんどいですが、夏に向けて自分磨き頑張りましょ❤
お散歩などして運動もしましょうね🎶
では、また来月🐶
川西大和整骨院 開院一周年
皆様こんにちは😃
当院は令和2年5月2日に開院し、開院一周年を迎えることができました★
緊急事態宣言や新型コロナウィルスに振り回され、何がなんだか分からない状態でした。
その中で当院をご利用いただいた患者様、地域の皆様、関係者の方々に厚く御礼申しあげます😊
引き続き初心を忘れず、患者様の健康や生活を第一に考え、「ここに来て良かった」と思って頂けるよう体の状態や生活スタイルに寄り添った医療サービスが提供できるよう取り組んでいきます😃
皆様のご質問・ご相談にできる限り対応させて頂きたいと考えておりますので、どのような些細なことでも何なりとおっしゃって下さい!
今後とも、川西大和整骨院をよろしくお願いいたします☺️