リラクゼーション業について(お盆休みのお知らせは下記に記載してます)
川西大和整骨院です😃
ショッピングモールや温泉に行った際にリラクゼーション、もみほぐし、足ツボマッサージ、整体院、オイルマッサージなどの看板を見かけたことありませんか🙂?
これらはリラクゼーション業と言われ、多種多様な施術があります😌
これらのサービスは厳密に言うと公的な資格がないため、知識や技術が担保されてないのが現状です。
そのため、有資格者と無資格者が対立してることがしばしばみられます😨
そのような状況の中、最近SNS等でリハビリの先生(有資格者)とリラクゼーションを営む無資格者との対談動画がありました。
対談動画の感想は、有資格者は医学的根拠に基づいた話しをされますが、無資格者は知識が皆無な様子が見受けられました。
医療従事者は数年間勉強した上で国家試験を経て、皆様の体に触れることが許されております。
しかしリラクゼーション業は試験や学校に行かなくても、いつ、誰がやっても基本的に規制されてないこそ、対談動画では有資格者と無資格者の知識と技量の差がはっきりでました。
よく勘違いされやすいのが〇〇協会認定、〇〇講習会修了、〇〇認定証などを見ると資格を持ってる印象を持ちますが、これらは民間資格になりますので、有資格者ではありません😰
有資格者は法律に基づいた資格を所持してる方を指し、原則医療従事者は法律に基づいた資格を所持してる有資格者になります。
対談動画において様々な意見や解釈がある中、私も有資格者ですので有資格者の言い分は分かります🤔
しかし無資格者の方々も人々に癒やしの提供や喜んでいただくために様々な施術やサービスを提供しております。
やり方や考え方は違っても、人々の健康と生活を支えたいっという思いは資格有無関係なく、一緒だと思います😳
何でもかんでも否定するのではなく、お互いの良さを認め合い協調すれば、より良い施術やサービスができると思います🤥
ただ皆様に注意いただきたいのが、資格や医学的根拠がないにも関わらず、病気や傷病の治癒を謳う方々にはご注意下さい。
このような方々は魔法のような謳い文句で宣伝されてますが、詐欺まがいな治療等がほとんどです。
派手な広告や魔法のような謳い文句にはくれぐれもご注意下さいね。
追記
お盆休みのお知らせ。
お盆休みは14日、15日、16日は休診とさせていただきます。13日は通常通りの休診です。
17日より通常通り診療します。
ご迷惑をかけますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
医療による性犯罪及び対策について
川西大和整骨院です☺️
6月に入りましたが、気温の寒暖差あり服の調整が難しいですね😲
気温の温度差による体調不良に気をつけて下さい。
最近ジャニーズ事務所の性加害の報道が話題になっていますね😢
セクハラ等の性犯罪は絶対に許されませんが、性犯罪は後を断ちません。
性犯罪は、職種、年齢、性別問わずに犯罪が起きることです。残念ながら、医療従事者による性犯罪も発生してます😥
医療従事者は疾患や症状に応じて治療や検査を行う際に体を触れることが基本であること故に、この立場を悪用して、一部の医療従事者が卑劣な行為を行うことがみられます😰
医療による性犯罪対策として、受けられた皆様が診察や治療に対し、生理的に嫌だ!気持ち悪い!怖い!っと感じたら、二度と行かないで下さい❗️
明らかな性犯罪行為を感じたならば、すぐに警察に通報し、ご自身の身を守って下さい❗️
なお犯罪行為が判別できない場合は、セカンドオピニオン、警察、家族、友達、弁護士などの相談機関に相談して下さい❗️
何より1人で抱えこまずに必ず誰かに相談してください‼️
言いづらい、怖いからと言って、何も抵抗しなければ、よりエスカレートすることや被害者が不利益を被るリスクがあります😥
同じ医療従事者として、卑劣な行為をする方々に大変憤りを感じますし、真面目に取り組んでる方々に対して大変失礼な行為であると思っています😔
最後になりますが、当院では来院される皆様が安心した医療を提供することに全力で取り組んでまいります😉
追記
下記のURLは性犯罪や被害者ための相談機関をまとめたサイトになります。
是非ご参照ください。
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/seibouryoku/consult.html
マイナンバーカードの保険証及び休診日について
川西大和整骨院です😊
5月に入り、日中は汗ばむ気温になりました☺️
今回はマイナンバーカードの保険証についてです😌
一時CMなどで賑わせたマイナンバーカードのポイント還元ありましたね🎉
今年の4月から病院等は、原則マイナンバー保険証を受付するためのシステムが義務化になっておりますが、一部の病院や整骨院はシステムの義務化されておらず、現時点では紙の保険証が必要ですので、ご注意下さい🫡
マイナンバーカードの発行、マイナンバーカードを健康保険証と公金口座を連携すると最大20000ポイントのマイナポイントが貰え、この機会にマイナンバーカードを申請した方は多いと思います💡
マイナンバーカードの普及に伴い、来年の10月に紙の健康保険証を廃止する方針になっています🤔
健康保険証の廃止で思うことは、60年以上紙の保険証で運用しており、無理に健康保険証を廃止する必要はないと思います。
と言うのもマイナンバーカードを取得することは法律的に任意であるにも関わらず、マイナンバーカードを作らなければ保険証が無くなるのは事実上の義務化してることに大変疑問を感じます🤔
マイナンバーカードを取得しない方は保険証の代用として、資格確認書っという書類を発行することが方針になっています。
マイナンバー発行してなくても書類貰えるなら大丈夫🤩って思ったら落とし穴があり、有効期限が原則1年かつ発行は自ら行う必要があります🫠
そんな手間かかるなら健康保険料が安くなるだろー🤩って思いますが、健康保険料は一切安くなりません(笑)
マイナンバーカードを持ってないだけで、大変不公平ですよね😤
いくらデジタル化の流れがあったとしても、昔ながらの(現金や健康保険証)支払いや手続きは、セーフティネットとして残すべきです🧐
現時点でマイナンバー保険証の利用率が約6%であることから、マイナンバー保険証と紙の健康保険証の良さを上手に組み合わせ、全国民が困惑しないような運用になることを切に思います。
追記
5月3日及び4日は休診とさせていただきます。
5月5日より通常通り診療いたします。
よろしくお願いします。
新型コロナウィルスのマスク着用及び当院の取り組みについて
川西大和整骨院です☺️
新型コロナウィルスの大流行から丸3年経ちました😵💫
感染拡大の予防するために、今では当たり前になったマスクの着用に関して様々な要請やルールがありました😷
厚生労働省から令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。(引用)
これらのことから、当院は厚生労働省からの要請に基づき、着用に関して個人の判断を尊重したご案内を行います。
ただし体調が優れない場合は、ご連絡及びご相談いただくようよろしくお願いします。
当院は新型コロナウィルスが大流行した時期に開院したこともあり、引き続き患者さまが安心かつ安全に当院を受診できるよう開院当初から行っている以下4項目を取り組みます。
①治療開始前及び終了後の院内の換気及び消毒
②完全予約制 (患者さまのプライバシーの保護、密集防止、衛生維持のため)
③温度20〜26℃、湿度40〜60%の維持(ウィルスの感染力、増殖力を奪うため)
④ウィルス等に有効なダイキン製の加湿空気清浄機、空調設備の使用
元々当院はマスクの着脱を強いることはありませんが、これからも方針を変えることなく診療を行いますので、よろしくお願いします😌
以下のURLは厚生労働省よりマスクの着用に関して詳細に記載されています。
是非、ご参考にして下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
コロナ禍で頻繁に使われるアルコールスプレーが凍結した車のフロントガラスを一瞬で溶かす!?
川西大和整骨院です😉
最近川西市でも雪が積もることが多いですね☃️
近所の子供たちは積もってる雪を見て、大変嬉しそうな様子でした☺️
少しずつ雪は解けてますが、所々凍結してる場所があるため、転倒に注意して下さい。
今回はちょっと豆知識になりますが、アルコールスプレーを用いた車のフロントガラスを解氷方法です!
ガラスが凍るとお湯をかけるイメージありますが、急激な温度変化で窓ガラスを割れることがあります😵💫
車の暖気や曇り止めでも解氷できますが、10分程時間を要すことやガソリンを消費します😵💫
様々な解氷方法がある中、簡単かつ安全にできる方法があります。
それはアルコールスプレーです😳
よく車の用品店で解氷スプレー売ってますよね😉
解氷スプレーの成分は消毒用のアルコールスプレーに類似しており、消毒だけでなく解氷にも役立ちます!
方法として至って簡単で、凍結してるガラスにひたすらアルコールをかけるだけです(エタノールの濃度として60%程が理想)
すぐにしっかり解氷され、走行中に凍結することなく運転できます😊
何故アルコールスプレーを使ったら解氷できるかというと、水の凍結温度が0°Cに対してエタノールは−114.5°Cと大変低いです。
それによりエタノールと水が混ざると、水の凍結温度が低くなり溶かすことができるからです😉
ただ窓ガラスを溶かすには便利ですが、注意してほしいことがあります。
一つ目はゴムやボディに付着させない(シミや劣化の原因になるため)
二つ目はシリコン製のガラスコーティングをしてる場合、繰り返し使うと撥水力が落ちるため、注意が必要です。
コロナ禍で日常生活に使われるようになったアルコールスプレーが意外な所でも発揮するので、是非ご活用下さい😌
疲れの蓄積による体の重だるさについて
川西大和整骨院です☺️
すっかり冬の天候になり、上着が必要な季節になりました🥶
お体を冷やさないよう気をつけて下さいね。
今回は知らないと怖い、疲れの蓄積による体の重だるさについてです。
例えば長時間のパソコンやスマホの操作で首が疲れるとストレッチしてしまいますよね😳
単純な筋肉のこわばりはストレッチすれば軽減しますが、疾患由来のものはストレッチだけで軽減しません😰
特に注意していただきたいのが硬膜外膿瘍という疾患です。
硬膜外膿瘍とは細菌感染に伴い脊髄を覆っている硬膜周辺に膿がたまり、神経を圧迫する疾患です。
この疾患は初期症状が発熱、重だるさ、ちょっとした痛みが中心であり、風邪と勘違いしたり、痛みに対する治療を行えば症状は軽減します。しかし進行するにつれて痛みに対する治療が全く効かなくなります😰
初期症状の時点で検査しても異常がみられないことが多く、見落としされやすいと言う厄介な疾患です😰
進行した状態で分かることが多く、命の危機に脅かすこともあります。
治療方法は抗生剤の投与、抗生剤が効かない場合は手術を行います。自然に軽快することはなく、必ず治療が必要になります。
検査や治療しても重だるさや熱などが一向に改善しない場合は、専門家に症状や経過をしっかり伝え、根気よく向き合うことが必要な場合があります。
この疾患になりやすい因子として、疲れによる免疫力の低下が言われています😰
年末年始は家の掃除や仕事の決算などでお忙しいと思いますが、疲れをためないよう無理なく取り組んで下さいね😌
ハイボルテージ療法の感想と私が大切にしてることについて
川西大和整骨院です☺️
台風11号が通過した途端に肌寒い気温になりました🥶
体を冷やさないようご注意くださいね。
先月に新型医療機器の導入に伴い、要望や必要に応じて鎮痛を中心とした治療を行っています😊
新型医療機器(新たな治療法)の導入
またもや新型コロナウィルスの感染者数が莫大に拡がり、不安等を覚える日になりました😥
生活に支障ない範囲内で感染対策をして下さいね😢
この度当院では新たな治療及び施術方法を提案し、患者さまにより良い生活を送るためにハイボルテージ療法が行える最新の医療機器を導入しました😁
この医療機器はメジャーリーガーで活躍してる大谷選手が使用しており(使用に至っては専門家の指導のもと)、速攻かつパフォーマンスが求められるスポーツ現場でも使用されている機器になります⭐︎
皆様から見れば、ハイボルテージって何だろう??って思いますよね😑
一言で言うと通常の電気治療器と異なった高電圧電流を直接患部に到達させ、痛み、炎症、しびれ等を改善することを目的にした治療です✌️
元々当院は一般的な整形外科や整骨院で使われる粘着パットやスポンジをテープに巻き付ける低周波治療(電気治療器)を置いておらず、治療効果が高い電気治療器を導入してます!
低周波治療は家電量販店で購入することができ、大変気軽な治療器です⭐︎
しかし低周波治療器は特性上治療効果が少なく個人的に疑問を感じることが多いため私は使用してません😨
ましてや疑問に感じる治療器を当院に来られる患者さんたちに使用したくないです😐 (積極的に低周波を使う方々本当にすみません)
低周波に比べ、ハイボルテージ療法は神経、筋肉、骨にダイレクトに浸透し、骨、筋肉、神経全般の症状を和らげる治療です😊
しかし、新型医療機器や新しい治療=何もかもが優れる訳ではなく、症状等を聞いた上で治療を行う必要があります!
この辺りは改めてブログで作成したいと思います😳
くれぐれも熱中症に気をつけてお過ごしください。😌
追記
新たな設備の導入に伴い、フェイシャル(美容を目的にした)に関する施術を考案中です☺️
詳細はまたお知らせします⭐︎
骨の変形について
川西大和整骨院です😊
新型コロナウィルスによる様々な規制が緩和されていますが、感染拡大しないことを祈っています😭
加齢に伴う骨の変形によって、あまり良くないイメージはありませんか?
これらは若年層〜高齢層まで相談されることが多いです🧐
先生によって少しでも変形したら駄目ですっと言う方がいれば、変形してても許容範囲ですっと言う方もいますし、判断がバラバラです😂
あくまで私の考えと経験上での話しになりますが、日常生活を過ごしてきた中でのある程度変形は仕方ないと思います。
ある程度の変形とはどう言うものか?っていう明確な基準はありませんが、例えば変形してても医学的かつ日常生活に問題なく過ごせている場合は問題ないでしょう。
何故なら私達人間は左右対照ではなく、何かしら左右非対称です😳
例えば心臓は左側にあったり、肝臓は右の脇腹にあったり、利き手があるようにいずれの臓器や骨格でも左右対称になり得ないのは自然なことです😳
そのため無理に変形を矯正する必要なく、変形が酷くなるような行為を繰り返さないよう意識して下さい😊
しかし日常生活等に支障をきたす変形や重篤疾患があるので、変形=何もしなくても大丈夫と思わずにご相談下さいね。
認知症やパーキンソン病などの神経疾患の物販等について
川西大和整骨院です😊
最近昼間は暑いですが、依然として早朝と夜はひんやりする日々が続いてますね🥶
今回は認知症や神経疾患に対する物販等についてです。
最近は一部の医療関係者が認知症や神経疾患に対して物販やリハビリのような施術を行う業態があり、患者さんの視点でみた時に適切な判断が大変難しいと感じました。
最近では水を飲むことで改善する話しを聞きました(本当かどうか分かりませんが・・・・)
水についての記事を一生懸命作成してましたが、まとめることが難しくなりやめました😂
水について気になる方がいれば、直接聞いて貰えば嬉しいです🤣笑
私自身認知症や神経疾患の方々を多く担当させて頂きましたが、一人ひとり症状や状況が異なりいわゆる正解はありません。
正解がないからこそ、様々な分野の専門家がご本人とご家族等話し合った上で適切な医療や介護を行う必要があります。
しかし医療関係者や介護関係者が十分な説明や寄り添ってないことで、ご本人とご家族の不安や不満が大きくなり、少しでも改善しようと思い藁をすがる思いで物販等を利用してる現状であると思います。
このような現状であるからこそ、開院当初から患者さんに不透明な物販やサービス等があれば検証や経験のもとに診療を通して注意喚起を行ってきました🧐
引き続き疾患を患うご本人と支えるご家族の不安を軽減できるような診療を行うことに心掛けていきます😌