日だまりショットを始めとする民間療法について
今年は観測史上最速の梅雨明けになっており、厳しい暑さが続いてますが、熱中症に注意してお過ごしください🥵
最近YouTubeの令和の虎で日だまりショット(いわゆる民間療法)で頭痛改善!!っと言う動画が話題になり、500万回以上の再生数が出ています🤯
この動画では医師と無資格者との討論があり、改めて医療と民間療法について考える機会になりました🩺
動画内容やコメントを確認したところ様々な解釈が見られ、詳しい説明は割愛しますが、はっきり言えることは一つあります。
それは、ご自身にとって納得かつ良いものが最適な医療です。
大学病院を始めとする総合病院は高度な設備や様々な医療従事者が専門性を活かした医療提供がある一方、診療時間が短いことやコミニュケーション不足になりやすいです😢
クリニックや整骨院などの小規模の医療機関は高度な医療提供は制約ありますが、一人ひとりきめ細やかな医療の提供ができます🫡
なお病院と整骨院は治療方法に違いがあり、主に病院は薬や手術で治療し、整骨院は人間の自然治癒力を活かした手技療法(いわゆるマッサージ等)で治療を行います
このように医療は形態によって、様々な役割分担や得手不得手があります🧐
少し難しい言葉になりますが、国民皆保険制度はフリーアクセス(何も制限されず、患者さん受診したいと思ったときに自由に受診先を選べること)が保障されています💡
保障されてるからこそ、根拠が乏しい民間療法により注意が必要です。
なぜなら、民間療法に基づいた失敗は他人のせいにできなければ、それで命を落とすことになっても自己責任と言わても仕方ありません。
最後になりますが、耳障りのいい言葉にはくれぐれもご注意してください⚠️